お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 講師らを連れてサイアム大学へ出張授業 in Thailand

お知らせ

講師らを連れてサイアム大学へ出張授業 in Thailand (2014/09/27)

見識を広げる。 知らないものは見えない、よって考えることすらない。 見識を広げることは、張るアンテナの数を増やすということです。 さて、今年も講師の見識を広げるため、そしてタイと日本の交流のために、うちの講師らを連れてサイアム大学へ一週間ほど行って参りました。 サイアム大学の日本語学科の生徒たちの、あの必死に言語を習得しようとする瞳。 あの姿に心を打たれなかった者はおそらくいないでしょう。今年もとてもいい経験をこうした理にさせてあげることができました。 以下は、今回連れて行った講師のうちの一人のfacebookに上がっていたものを無断で全文転載したものです(笑)。 僕がここでどんなことを書くよりも、毎日ほとんど寝ずに走り抜けた日々が伝わってくるかもしれません。 以下転載 タイを訪れ、タイのサイアム大学の学生さんと交流させてもらいました‼ バンコクの雰囲気とタイで暮らす人達の雰囲気の一部を全身で感じられた素晴らしい旅でした‼︎ ホテルがスイートルームだったり、綺麗な景色を見ながらお酒を飲んだり、寺院を味わったり、トゥクトゥクで叫んだり、楽しいイベントが頻発したりと運がよかったです‼︎ サイアム大学の学生さん達と知り合えたのが、僕としては一番喜ばしいことでした‼︎本当にありがとう‼︎とても良い時間だった‼︎サイアム大学の学生諸君、今後ともよろしく‼︎日本に来たときは、一生懸命案内します‼︎ タイの人達の笑顔に少しでも近づけるように頑張ります‼︎ また行きたい‼︎ 皆さんお世話になりました‼︎ありがとうございました‼︎ 彼は今回の旅行、本当にツイていて、彼の部屋だけなぜかスイートルームに無料でグレードアップされてたんですよ!悔しいので講師全員の集合場所にさせてもらいました(笑)。 ツアーなどではなく、修学旅行でも卒業旅行でもない、こうやって海外で一週間、現地の人たちと一緒に生活をすることから得るものは、言葉では決して表せなれない、行ったことのない者には想像すらできない、人生観をそのままゴロリと動かすほどのものになり得るほどのものです。 今まさに発展していこうとする国民の熱気、異国の習慣、文化、国民性… 外を知ることによって知りうる内の特徴や魅力に気づけたことでしょう。 そういった経験を、岩倉使節団より帰ってきた有志たちのごとく、教室で若き生徒たちに伝えていってもらえたら最高ですね。

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

こちらもご覧くださいINFORMATION

入試情報はこちら

よくあるご質問

生徒・保護者様の声

各教室のご案内NEWS