- ホーム
- お知らせ
お知らせ
【東所沢教室】募集状況 (2023/02/24)
23期生の受験が終わり、少しずつですが心が落ち着いてきました。
ここからはしばらく生徒募集モードになろうと思います。
まず、先だって配布させていただきました、年に一度の広告に記載されております東所沢教室の募集状況です。
新中学3年生 満席のため募集停止
新中学2年生 残り4名
新中学1年生 残り2名 → 募集停止
新小学6年生 残り24名
新小学5年生 残り22名
新小学4年生 3月5日(日)より募集開始
その中の、新中学1年生ですが、本日をもちまして募集をいったん締め切りとさせていただきます。
本日までに募集人数を上回る問い合わせをいただいたことがその理由です。
3月5日(日)の入塾説明会を前にしての募集終了となりましたこと、大変恐縮ではございますが、先着順での募集となっておりますので、ご容赦いただけますようお願い申し上げます。
なお、新中学2年生も残席が少ない状況になっております。
入塾されるかどうかはさておき、少しでも興味がございましたら、様子見でも構いません。大手のような勧誘も行いませんので、一度お問い合わせいただけると嬉しいです。私たちのような理念重視の小さな塾は知っていただけるだけでもありがたいことですから。
お問い合わせ、お待ちしております。
2022年度募集開始 (2022/02/21)
年に一度の募集広告が完成しました。2022年広告はこちら
学習塾ウィルは年間を通して「○○無料」のような免除特典は行っていないのですが、この時期だけは入会金免除の特典をつけております。
やっぱり学校のように途中入塾よりは年度最初にみんな揃っていた方がいいものですから。
塾選びには様々な意見、考え方があります。
大手が良い。集団が良い。個別が良い。学校選びと同じですべての子どもに良い塾はありません。
「とりあえず行ってみて決めるか」
足を運ぼうと思っていただけるいくつかの選択肢の中に入れていただけるとありがたいです。
なお、募集状況はHPやブログにおいて、可能な限り随時更新して参りますが、なにぶん各学年28人という、そう多くはない定員です。
せっかくお問い合わせをいただいたにもかかわらず、すでに募集終了となっているということもございます。
なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
学習塾ウィル
2022年2月21日 3:06 PM | カテゴリー: お知らせ
〔東所沢教室〕現小学6年生が定員を満たしました。 (2020/12/24)
おかげさまで12月20日をもちまして小学6年生が定員を満たすことができました。
今後は、何かしらの事情による退塾があった際にご連絡を差し上げるキャンセル待ちのみの募集となります。
コロナ禍という未曾有の事態の中、今年も変わらないご期待に身が引き締まる思いです。
ウィルをお選びいただいた皆様方のご期待に添えるよう、いっそう精進し尽力してまいります。
なお、キャンセル待ちでございますが、すでに1名いらっしゃることから、今キャンセル待ちをしていただいても、中学校へ進学される年度初めからのご入塾は極めて難しいと思われます。
中学進学と同時にウィルにご入塾されたいという方がいらっしゃいましたら、東所沢教室でキャンセル待ち登録をされた上で、まずは新所沢教室や所沢教室でご入塾。東所沢教室に空きが出れば、そのときに移動も含め考える、という形はいかがでしょうか。
(実際にそのような方法をとられている方は過去も含めますと10数名いらっしゃいます)
もちろん、キャンセル待ち登録はご入塾を約束するというものではございませんし、登録をしておいて他塾へ通い、そのまま他塾がいいということで、連絡が来てもキャンセルされてまったく問題ありません。
ウィルに興味を持っていただいている方は、ぜひご登録をお待ち申し上げております。
学習塾ウィル 東所沢教室
通常営業再開に際してのお願い (2020/06/01)
平素からのご愛顧、誠にありがとうございます。 6月1日(月)から通常授業を再開するにあたり、当塾としても新型コロナウイルス感染防止の対策は引き続き行なって参りますが、生徒・保護者の皆様のご理解とご協力が、ぜひとも必要です。 以下に示す注意点に関してご一読いただき、実施の徹底をお願い申し上げます。 【1】マスクに関して マスク着用は必須とさせていただきます。塾での配布は行なっておりませんので、必ずご家庭でご用意下さい。マスクを着用していないとき、またマスクを忘れたときは、塾内に入ることができません。 【2】フェイスシールドに関して 5月中に生徒の皆様に無料配布したフェイスシールドですが、塾内で会話する際は、今後も着用をお願い致します。着脱のタイミングに関しては、職員の指示に従って下さい。 【3】自習に関して 5月中は学年·学校ごとに自習日·自習時間を決めておりましたが、6月1日(月) 以降は特に制限を設けません。 【4】塾内での飲食に関して 飲み物の方は、これまでと変わらず自由とします。食事の方は、密集密接を避け、周囲と喋ることなく摂って下さい。 【5】その他 検温、手洗い、うがい、アルコール消毒などはこれまで通り実施して下さい。 体調が悪いときは、通塾を控えて下さい。 定期的に室内の換気を行ないますので、着脱のしやすい服装での通塾をお願い致します。 塾・職員側の対応について ① 分割時間割・オンライン授業・オンライン自習室は、5月30日 (土) をもって終了となります。 ② 生徒指導の際にはマスク、フェイスシールドを着用します。 ③ 勤務前の検温、こまめな手洗いを行います。 ④ 教室内の定期的な換気、机や椅子、ドアノブの消毒を定期的に行います。 ⑤ 教室各所に、飛沫感染防止のためのビニールシートを設置します。 引き続きご不便、ご面倒をおかけし恐縮ですが、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。緊急事態宣言発令にともなう休館措置について (2020/04/10)
平素からのご愛顧、誠にありがとうございます。 さて、皆様ご承知の通り、このたび政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、埼玉県を含む7都府県を対象に5月6日(水・祝)までの「緊急事態宣言」を発令しました。 学習塾ウィルでもこの要請に従い、以下の通りの措置をとることとなりましたので、略儀ながら書面にてご案内申し上げます。 当塾では、新型コロナウイルス感染防止の観点から、マスク着用、アルコール消毒、手洗いの励行、定期的な換気等の対策を実施して参りました。 しかし、今般の「緊急事態宣言」発令という未曾有の国難に臨み、休館・休講措置はやむを得ないという判断に至りました。 塾生・保護者の皆様には、大変なご不便とご迷惑をおかけすることとなり、つつしんでお詫び申し上げます。 また、休館・休講措置に、何とぞご理解とご協力を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。記
① 臨時休館 4月13日(月)~4月25日(土) ※臨時休館中の平常授業および選択講座(理社講座)は休講となります。 ※臨時休館中、生徒の自習はできません。 ※休講となった授業は、7月23日(木)~8月5日(水)に代替して行なう予定です。 ② 5月7日(木)以降は平常通りの営業となります。 ※4月26日(日)~5月6日(水・祝)は、もともと休館日期間です。 ※日程表は、『2020年度年間カレンダー』または『学習塾ウィルからのお知らせ』でご確認下さい。 ③ 休講となった授業の代替措置 「緊急事態宣言」を受け、学校の方も休校となります。従って、学校も授業日確保のため、本来は夏期休業期間である7月下旬~8月上旬まで、1学期の登校日がずれ込む可能性があります。 このような事情を勘案し、学校の日程とも連動するよう、4月13日(月)~4月25日 (土)に休講となった2週間分の授業は、7月23日(木)~8月5日(水)の期間に代替して行なう予定です。 これに伴い、本来予定されていた夏期講習の日程も変更となりますが、現時点では日程を確定できないため、決まり次第お知らせ致します。 学習塾ウィル新型コロナウイルスへの対応について〔3月16日以降〕 (2020/03/16)
政府の要請に従い、まずは3月8日(日)まで、続いて15日(日)までと塾を休校としてまいりましたが、政府はさらに19日までと、自粛期間を伸ばすよう要請を出しました。 対して、コロナウイルスによる患者数は徐々に増え、WHOもついには「パンデミック」宣言。この状態が収まる気配は見受けられません。 多くの個人塾はもちろん、大手塾、中堅塾までもが授業を行っている中で、これ以上の休校は「学力を高める」という塾の存在意義を揺るがしかねないと判断し、明日16日以降、今年一年間は原則通常通り進めていきたいと思います。 特に中3は、8月までに中3までのすべての内容を習得させておかないといけないということを考えると、もうすでにカリキュラムはいっぱいいっぱいです。 もちろん、罹患者を出さないようできる限りの対応をしていきます。 まず、厚生労働省から出された情報によりますと、感染の仕方は飛沫感染と接触感染であり、現在のところ空気感染は起きていないとのことです。 ☆飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。 ☆接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。 また、3月9日に公開された新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の報告書では、「これまで集団感染が確認されたケースに共通するのは、次の3の条件が同時に重なった場合である」との見解が出されています。 (1)換気の悪い密閉空間 (2)多くの人が密集 (3)近距離での会話や発声 よって、学習塾ウィルでは下記の対策をとります。 ① 授業の前後に換気を徹底します。(気温によっては窓を開放して授業を行いたいとも思っています) ② 飛沫感染のないよう、講師のマスクの着用を義務とし、ならびに勤務前の手洗いを行います。 ③ 各所に除菌スプレーやアルコールジェルを配置し、また、使用した教室の机やドアノブ等は、こまめに消毒します。 さらに、保護者の方々にもお願いしたいことがあります。 ① 塾に来るときは、できる限りマスクを着用させてください。 ② 塾に来た際の手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)の指導をお願いします。 ③ 塾に来る前に一度体温を測っていただき、いつもと違うようならば、休むようにしてください。 ④ 換気をこまめにしたいと考えていますので、着脱しやすい服装をお願いします。 以上の方法で、今年一年を乗り切りたいと考えています。 ご協力をお願いいたします。 学習塾ウィル2020年3月16日 1:22 AM | カテゴリー: お知らせ
更新:新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休講の延長について (2020/03/09)
新型コロナ感染症への対応として臨時休講とさせていただく期間をさらに1週間延長し、3月14日(土)といたします。 昨日の入塾希望者対象の説明会では、予定通り3月8日(月)より通常授業を開始するとご説明差し上げましたにもかかわらず、突然の変更になってしまいましたこと深くお詫びいたします。 なお、カリキュラムの都合上これ以上の休講は困難と判断し、授業の振り替えとして、16日(月)から20日(金)までの開校を13時と早め、小学生の授業を13時20分~14時50分と15時10分~16時40分、中学生の授業を17時~18時30分と19時30分~21時の2コマずつ行うことにいたします。 詳細につきましては、本日よりお電話やお手紙にてお知らせさせていただきます。 なお、休講期間中も教室は営業しております。 お電話でのご相談やご質問、各種お手続き等については各教室にて承ります。各教室までご連絡ください。 学習塾ウィル政府による新型コロナウイルス対策の要請を受けて。 (2020/02/29)
「政府といたしましては、この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等については、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は、中止、延期又は規模縮小等の対応を要請することといたします。」 令和2年2月26日(安倍総理)
内閣府の発表を受けての各自治体の決断 → 新型ウイルス 臨時休校 各地の対応は…
これらの状況を鑑みて、学習塾ウィルでは3月2日(月)からの1週間、すべての授業を臨時休講とし、また、3月8日(日)に予定されておりました在塾生対象の保護者会も中止とします。
よって、3月最初の授業は3月9日(月)となりますので、お間違いないようにしてください。
なお、入塾希望者向けの保護者会におきましては、ご連絡のしようがございませんので、当日は会の準備をしてお待ちしております。
ただこの状況です。ウィルの教育方針や指導方法などを聞いてみたいと考えてくださっている方に対しましては、会という形式にこだわらず、3月8日以降に随時個別に対応させていただければと考えております。
この決断につきましては、いろいろなご意見、ご批判もあろうかとは存じます。しかし、有事においては、政府ならびに医療専門家の判断に沿った対応をすることがいかに大切なことか、子どもたちに伝えることもまた教育だという結論に達しました。
なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
学習塾ウィル 代表 横井
2020年2月29日 5:16 AM | カテゴリー: お知らせ