生徒・保護者様の声

  1. ホーム
  2. 生徒・保護者様の声

生徒・保護者様の声

生徒S.Yくん 【東所沢15期生】 (2016/02/23)

ウィルが他の塾と違うところは、生徒全体に一体感を持たせてくれる所だと思います。この一体感があることによって、勉強への意欲は格段に違ってくると思います。例えば、疲れていて自習に行く気力が湧いてこない時も、他の仲間はこの間に勉強をしていると考えると、自習に行こうという気になってきます。それと、先生方が自分の進路について本当に親身になって考えてくれます。将来の夢への道も提示してもらえるのでこの先どうすればいいかがよく見えてきて、今自分のやるべきことが明確になってきます。この塾に入っていなければこんなに勉強しなかったと思うし、将来の事など考えなかったと思います。

生徒Y.Sくん 【東所沢15期生】 (2016/02/23)

先生たちが面白く、また将来を考えるきっかけになる話をしてくれる。この塾が自分の人生の第一歩になると感じました。とても明るくて、楽しく学べるよい塾だと思います。

生徒W.Rさん 【東所沢15期生】 (2016/02/23)

自然と勉強する気になれる塾だと思う。いいところはいっぱいあるけど友達もできるし、ライバル?もできるし、仲間と切磋琢磨しながら自分の力を伸ばせるところとか、勉強を楽しいって思えるようになれるところが一番いいところだと思う。

生徒K.Tさん 【新所沢6期生】 (2015/02/23)

やっぱり先生と生徒の距離が近い所が一番良いと思います。頼りたい時にいくらでも頼れて、支えてほしい時に精一杯支えてくれて、とても心強い塾です。学校よりも学校らしいというか、理想の学習の場です。また少人数でクラス分けされているので周りの人と自分の差が感じやすく、競い合える塾でもあります。僕はこの塾で学べたことをうれしく思います。それと、教える立場の人に憧れを持ちました。大学生になっても絶対忘れません。本当に感謝しています。

生徒I.Yさん 【新所沢6期生】 (2015/02/23)

私はWiLL以外の塾に行ったことが無いので他とは比べられませんが、「入塾して良かった」と思える塾です。勉強のことはもちろんですが、それ以上に人として大切なことをたーくさん教えて下さる塾です。willに入ってなかったら、私は全く違う人に成長していたと思います。WiLLの特徴は、先生が個性的なところ。たくさん大切なことを教えてくれるところ。たくさんの良きライバルと出会えるところ。挙げたらキリがないです。まとめるとしたら、「人として成長させてくれるところ」だと思います。きっと大人になってもまた来てみたくなる塾です。

生徒W.Kさん 【新所沢6期生】 (2015/02/23)

ウィルは自分が成長できる塾。ウィルに入ってから、わからないと思った問題に対して、わかるまで解きたいと思えるようになった。小学校4年生でウィルに入る前は別の塾に通っていて、算数の難しい問題が出題されるとやる気にならず、すぐに鉛筆を置いてしまう飽きっぽい性格だった。ウィルに通っていると、自分よりも頭が良くて勉強が得意な仲間がいて「負けたくない」と、どんな問題にも粘れるようになった。これもウィルが28人という定員制だからこそのことで、一緒に勉強していく仲間がほとんど変わらないから仲がよくなる。誰かが黙々と勉強している姿を見ると、「自分もやらなくては」と焦りを感じる。仲間の姿を見て学ぶ事ができるというのは、ウィルのとてもよい所なんだと思う。また、ウィルの先生は一人一人の生徒のことをよく考えてくれる。質問をしに行くと的確に答えてくれるし、生徒の学び方や価値観が間違っていると感じると指摘してくれる。冨田先生をはじめとする先生たちが良い大人の像として自分たちの目に映っているから安心して多くのことを吸収する事ができる。ウィルでは学校の授業の補足や、テスト問題などの勉強に関することだけでなく、興味を持てること、将来のことなどを経験豊富な先生方から学べる。自分は小4の頃からウィルに通って、濃い6年をウィルで過ごしてきたからウィルを卒塾したくないし、ずっと通っていたいと思う。ウィルに通えて本当に良かった!

保護者K様 【東所沢14期生】 (2015/02/23)

ウィルの特長の1つ「基礎学力の定着を重視する授業内容」。娘が、志望校と実力との隔たりに悩んだ時期、横井先生や先生方は、基礎を徹底的にやれば必ず伸びると信念をもち、どんなに時間がかかろうと、娘が納得するまで指導して下さいました。そんな先生方の熱意あるご指導に、本当に頭が下がる思いでした。そして娘はテストの度、基礎学力が確実についている事を実感し、と同時に自信もつけていきました。特長の2つ目が「28人が一つのチームとなる定員制」。娘が最後まで努力し続けられたのは、28人の仲間のおかげです。同じメンバーが同じ目標に向かって競い、励まし合って生まれた強い絆は、間違いなく娘の心の支えになっていました。決して自分一人ではないという事が心強く、全力で頑張れたのだと思います。ウィルだからこそ得られた貴重な経験が娘を大きく成長させてくれました。親として嬉しく、感謝の気持でいっぱいです。ウィルの温かい先生方、大切な仲間と共に分ち合った時間は、何よりの財産になるでしょう。ウィルの揺るぎない教育理念と伝統は、大変素晴らしく、娘をウィルに通わせて、心から良かったと思っております。長い間、本当にありがとうございました。

保護者H様 【東所沢14期生】 (2015/02/23)

5年あまりの長い間、大変お世話になりました。小5の時の横井先生との面談で、早い内から目標を持って取り組むことがより伸びることにつながるとアドバイスいただきました。ウィルでのご指導はそのものであり、ついていく子供も一所懸命に頑張ったと思います。ウィルの特色はいくつかありますが、定員制であることはとても良いと思います。子供のことをよく知って頂いているので、個別に的確なご指導を受けることができました。親も信頼・安心して先生に相談事をお話させて頂きましたし、私立高校の推薦支援制度では数多い学校から子供の将来を見据えたふさわしい学校をアドバイス頂き、受験にも落ち着いて取り組めました。豊富な知識と経験でご指導いただいた横井先生(その並々ならぬご尽力に敬意を表します)、生徒に近い存在でご指導いただいた先生方、これからもウィルの様な塾で子供たちを育ててください。お世話になったウィルを卒塾することに不安もありますが、子供は先生方の教えを忘れず目標に向かって頑張ることと思います。どうもありがとうございました。

保護者S様 【東所沢14期生】 (2015/02/23)

大変お世話になりました。入塾してからの学習に取り組む姿、成績の伸びは目を見張る物がありました。目標を設定し、具体的に学ぶ事が出来ていたようです。何よりも、「勉強っておもしろい!!」と感じた事は、今後の大きな力となると思います。塾長はじめ、諸先生方の熱意あふれる御指導の賜物と心より感謝致します。

保護者S様 【東所沢14期生】 (2015/02/23)

中学3年生に夏休みまでは、高校受験に向けて不安が積もる一方でしたが、夏期講習から一気に受験モードになってくれました。特に英語の100問テストに向けて、友達とマラソンをしながら暗記していたことを聞くと、微笑ましくなりました。一人では受験モードに突入することができなかったかもしれません。ウィルの特徴である28人定員制がうちの子供にはピッタリだったと思います。その結果、2学期から北辰の偏差値も一気に上昇しました。高校受験についても保護者が希望していた高校に受かることができました。夏休み前の不安は、保護者の全員が持っている悩みかもしれませんが、今の安堵感は、ウィルから貰ったのかもしれません。本当にありがとうございました。