- ホーム
- 生徒・保護者様の声
生徒・保護者様の声
保護者K様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
4年生から長い間お世話になりました。子どもの中では学校外のクラブ活動がメインのため、勉強との両立は難しいものでした。中学2年生から学校の成績が伸びず、中学3年生になり高校を選ぶときも、特に行きたい学校もなく、ただ「部活が強い学校に行きたい!」。そんな子供に冨田先生は高校の大会の結果表を用意して、部活も勉強も大学進学も強い学校を紹介して頂きました。大会の結果表を用意して下さるとは思いもよらず、部活が強い学校に行きたいという子どもに寄り添っていただいて感謝しています。学校の成績は伸びませんでしたが、長年ウィルで学んできた成果は北辰テストで表れました。志望校への合格圏内にも届くことができ、本人にも自信とやる気が出て来ました。いつしか授業のない日でも進んで自習に行くようになりました。定員制は子供のことをよく理解して頂ける素晴らしい制度だと思います。6年間あたたかく見守って頂いて成長することが出来ました。ありがとうございました。2016年2月23日 6:03 PM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声
保護者M様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
7期生の中で最後に入塾した娘にとって一番びっくりしたことは生徒全員のレベルの高さでした。全員が勉強に対して真剣に取り組んでいる。その中にぽつんと入った娘は、不安だったと思いますが、先生方がたくさん声をかけて下さり、ここまで頑張ることができました。前の塾では、基礎学力も定着していない中で有名私立校の問題を解いたりしていたので、このまま受験を迎えていいのか不安でしたが、WILLに出会い、先生方の指導のもとなら安心してお任せできると確信しました。娘とWILLの出会いは少し遅かったかもしれませんが、諸先生方の熱意あるご指導、本当にありがとうございました。2016年2月23日 5:55 PM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声
保護者O様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
「学年が一つのチームとなる定員制」はクラスごとにチーム意識が持てるので、みんなで頑張ろうという気持ちになれたと思います。勉強のカリキュラムが県立高校受験に合っているという確信があるので、安心して塾の勉強に集中できました。県立高校受験用、私立高校受験用の勉強を個人で組み立てようとすると非常に難しく、どっちつかずの中途半端な勉強になってしまいがちなところ、私立高校の紹介と推薦は大変助けられました。パンフレットやインターネットで情報をみるだけではその高校の良し悪しが分からないので、冨田先生の推薦は大変参考になりました。2016年2月23日 5:52 PM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声
生徒T.Yくん 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
生徒一人一人に向き合って丁寧に指導して下さるので自分の力を引きのばしてくれる塾です。グループ授業なので互いに意識し合い、切磋琢磨することで、自分を伸ばすという環境が僕は良かったと思います。2016年2月23日 5:48 PM | カテゴリー: 新所沢7期生〔生徒〕, 生徒の声, 生徒・保護者様の声
生徒T.Hさん 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
勉強以外の相談にものってくださるところだと思います。 1人1人の生徒の声を良く聞いてくれる塾だと思います。2016年2月23日 5:46 PM | カテゴリー: 新所沢7期生〔生徒〕, 生徒の声, 生徒・保護者様の声
生徒H.Mさん 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
どの先生も解説を親切にわかり易く教えてくれる。生徒みんなが平均では満足せず上を目指している。2016年2月23日 5:44 PM | カテゴリー: 新所沢7期生〔生徒〕, 生徒の声, 生徒・保護者様の声
生徒S.Yくん 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
先生のほとんどが大学生ということで、自分と年が近く、話しやすいので、とても質問しやすい雰囲気だと思います。すぐに質問できるので、疑問をもちこさず、すぐに解決できるのがいいところだと思います。それぞれの先生が授業をただ進めるのではなく面白い話を交えながら授業を行ってくれるので、楽しく学べる塾だと思います。2016年2月23日 5:42 PM | カテゴリー: 新所沢7期生〔生徒〕, 生徒の声, 生徒・保護者様の声
保護者H様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
最後に県立高校判定テストを行ってもらってとてもありがたく思います。親も子供の頑張っている姿を見てはいるつもりでいますが、実際のところはどうなのか、わからないのが現実です。このテストを行って子供も自信をもって希望の高校を受けることが出来ると思います。ウィルには合格してからも、その後どのように生きていくのか、自分の道を考える人間になるということを学ばせて頂きました。少人数で協力して目標に向かえる子供になったと思います。高校に入学できればいいという事ではないんだと親子共々考えさせられました。先生方みなさん色々ありがとうございました。これからも個性を生かした教育をお願いします。2016年2月23日 12:01 PM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声
保護者M様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
塾に行きたいと突然言い出し、たまたま数日後に入ったチラシを見て、体験に行き、「ここなら行きたい!」と言って入塾して3年。部活との両立は大変だったようで、教科数を減らそうかと話した時もありましたが、本人が「大切な教科だから」と言い、続けることができました。先生や他の生徒さんが、一緒になって成長して行ける。高めあって、目標に向かい、達成したら、全員で喜びを分かちあえる。そんな塾で3年間過ごせたことに感謝いたします。2016年2月23日 11:52 AM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声
保護者M様 【新所沢7期生】 (2016/02/23)
塾選びは難しく、入塾してからもうちの子に合っているか迷った時もありましたが、先生方が個性を尊重してくれていると感じ、通いつづけ、今は本当に良かったと思っています。苦手で全く興味が持てなかった教科を今では楽しく感じているようで、成績も驚くほど上がりました。親の目にもどんどん自信がついていくのが分かりました。高校選びでは、先生方も毎年たくさんの高校の説明会に行かれているようで、最新の情報、成績だけでなく、子供に合っているかどうかまで、じっくり面談していただきました。若く、年の近い先生方は、勉強以外にも色々な話をして下さるようで、大学への憧れや期待がふくらみ、やる気にも繋がったようです。上の子と合わせると5年間、本当にありがとうございました。2016年2月23日 11:51 AM | カテゴリー: 保護者様の声, 新所沢7期生〔保護者〕, 生徒・保護者様の声